8月28日の日記

2005年8月28日 読書
ISBN:441015012X 単行本 チャート研究所 数研出版 2002/04 ¥1,239

夏休みも終わりに近づいたこともあって、数学2Bのセンター過去問をひさびさにやってみました。
さすがに何度もやっているので、わかんないってことはないのですが、2003、2004年の回がどうしても時間内に終わりません(途中で計算をミスってはまってしまいます。)

計算力が弱いのは以前から痛感していたのですが、どうしていいかわかんなかったので、和田秀樹著「数学は暗記だ」を読んでみました。
今思えば、解法パターンの暗記と計算力の強化は全く別次元の話だとは思うんですが…(汗
そこに書いてあった計算力チェックテストをやってみると
「・・・高校受験レベルの復習をしておきたい、お勧めの参考書は「チャート式数学中学1年」「同・中学2年」「同・中学3年」・・・・・」
中学ですかい!! ○l ̄l_

もちろん3冊とも買って来ました。高校の学参コーナーにはすっかり馴染んでましたが(傍目からどう見えるかはおいといて…)中学生用参考書を買うのは初めてです(汗
まあ、やっておいたほうがバイトのためにもいいかなと心に言い聞かせて買ってきました。(ちなみに夏休みのバイト先で数学を教えていた中学生は9月からは他の先生が担当になってしまいますた・・・汗)

実際にやってみると、結構中学数学の計算って侮れないですね。楽勝で解けてもけっこう間違えてます。
てかそれだけ自分の計算力がヘボいだけですが…(泣
コレを2週間くらいで終わらせれば(本にはそう書いてあった)2学期にギリギリ間に合いそうですが。
本当に2週間で終わるのかよって感じですが。
俺は本当に医学部受験生なんだろうか…

リンクしてくださった方々ありがとうございます。
受験生の方々、上記のように超低レベルですが、お互いがんばりましょう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索