6月13日の日記
2004年6月13日予備校も残り3週間になってしまいましたね(汗
教室もだいぶ空いてきました。(心なしか記述模試の後激減したような・・・・)
窮屈でなくなったのはいいですが、冷房効きすぎで寒いです(死
講師の人は教壇の高いところにいるのと(ところで代ゼミの教壇ってやたら高いですねw大学でもあんなに高くはなかった気が・・・w黒板は見やすいですけどね)常に(人によってはカナリ激しくw)動いているんで相当暑いようですが、座ってるだけの自分はかなり寒いっす。(オヤジなのに寒がりな奴なので・・・)
教壇のところだけ冷房の噴出しをたくさんつけたらどうなんでしょ(w
代ゼミの記述模試は答えを見たら、根本的に勘違いして全部間違っていた問題があり(凹)、あまりたいしたてんにはないらないようです。(死
さらに、河合マークの帰ってきました。素点は代ゼミと1点差(+)でしたが、判定が2段階くらいずれてました。
偏差値も5くらい違ってました(汗、
河合模試は国立も志望校をたくさんかけるので、国立医学部も6校くらい書いてしまいましたが(汗
E判定からB判定までいろいろありました。(ちなみにアンテナに載せてもらえるような点ではないっす。)
こっちもマークミス(自己採点ミス?)がけっこうあって15点くらいずれてましたね。
河合のほうが、すごーく難しくてしかも2週間の間に一気に成績が上がったということはありえないので、けっこう予備校によって差がでるもんなんですね。
ここは、厳しいほうが正しいと思って勉強するべきなんでしょうが、そうすると激しく戦意喪失するので(てか志望学部を変更しなきゃいかんではないか)ココはいいほうを信じるをします。(^^;
今日はオープンキャンパスに行ってきました。
私立なんで、受かっても入れませんが_| ̄|○
設備を案内してもらったり医学生の話を聞いたり、学食に勝手に侵入して(お金ははらってますよ〜)ご飯を食べたりと楽しく現実逃避してきました。
教室もだいぶ空いてきました。(心なしか記述模試の後激減したような・・・・)
窮屈でなくなったのはいいですが、冷房効きすぎで寒いです(死
講師の人は教壇の高いところにいるのと(ところで代ゼミの教壇ってやたら高いですねw大学でもあんなに高くはなかった気が・・・w黒板は見やすいですけどね)常に(人によってはカナリ激しくw)動いているんで相当暑いようですが、座ってるだけの自分はかなり寒いっす。(オヤジなのに寒がりな奴なので・・・)
教壇のところだけ冷房の噴出しをたくさんつけたらどうなんでしょ(w
代ゼミの記述模試は答えを見たら、根本的に勘違いして全部間違っていた問題があり(凹)、あまりたいしたてんにはないらないようです。(死
さらに、河合マークの帰ってきました。素点は代ゼミと1点差(+)でしたが、判定が2段階くらいずれてました。
偏差値も5くらい違ってました(汗、
河合模試は国立も志望校をたくさんかけるので、国立医学部も6校くらい書いてしまいましたが(汗
E判定からB判定までいろいろありました。(ちなみにアンテナに載せてもらえるような点ではないっす。)
こっちもマークミス(自己採点ミス?)がけっこうあって15点くらいずれてましたね。
河合のほうが、すごーく難しくてしかも2週間の間に一気に成績が上がったということはありえないので、けっこう予備校によって差がでるもんなんですね。
ここは、厳しいほうが正しいと思って勉強するべきなんでしょうが、そうすると激しく戦意喪失するので(てか志望学部を変更しなきゃいかんではないか)ココはいいほうを信じるをします。(^^;
今日はオープンキャンパスに行ってきました。
私立なんで、受かっても入れませんが_| ̄|○
設備を案内してもらったり医学生の話を聞いたり、
コメント