6月5日の日記
2004年6月5日先週、今週と河合、代ゼミで記述模試がありました。
記述模試は去年はほとんど受けなかったのでかなり久々なんですが、数学に関しては思ったより解けるようになってきた気がします。(とはいっても全部あっていて7割くらいですが、たぶん間違えだらけなのはマチガイナイ、提出するとき他の人とグラフがぜんぜん違ってたりするんですけどね(死)
去年は数3をまんまと挫折してるので、やはり授業の賜物といったところでしょう。
やっぱり予備校の授業ってスゴイですね。
とはいってもついていくのがタイヘンですが・・・
化学は河合はまあまあな感じですが、代ゼミは計算問題が多くて時間が足りませんでした・・・。
もともとセンターでも計算問題は苦手なので(前回のセンターもまんまと時間足りなくなったし・・・)夏休みに強化しておく必要アリですね。
といいつつなんでもかんでも夏に回すと絶対時間が足りなくなりそうなんですけど・・・
どちらの模試もちゃんと答えを控える余裕がなかったので(おい)、自己採点ができないんですが、(いや、わざとじゃないっすよ、ホントに余裕なかったんだってば・・・)返却されてガクーリしないことを祈るばかりです・・・。
そういえば代ゼミのセンター模試も帰ってきましたが、まんまとオールE判定でした。_| ̄|○
しかも自己採点より15点も低かったし(うち11点はマークミスと思われ(泣
記述模試は去年はほとんど受けなかったのでかなり久々なんですが、数学に関しては思ったより解けるようになってきた気がします。(とはいっても全部あっていて7割くらいですが、たぶん間違えだらけなのはマチガイナイ、提出するとき他の人とグラフがぜんぜん違ってたりするんですけどね(死)
去年は数3をまんまと挫折してるので、やはり授業の賜物といったところでしょう。
やっぱり予備校の授業ってスゴイですね。
とはいってもついていくのがタイヘンですが・・・
化学は河合はまあまあな感じですが、代ゼミは計算問題が多くて時間が足りませんでした・・・。
もともとセンターでも計算問題は苦手なので(前回のセンターもまんまと時間足りなくなったし・・・)夏休みに強化しておく必要アリですね。
といいつつなんでもかんでも夏に回すと絶対時間が足りなくなりそうなんですけど・・・
どちらの模試もちゃんと答えを控える余裕がなかったので(おい)、自己採点ができないんですが、(いや、わざとじゃないっすよ、ホントに余裕なかったんだってば・・・)返却されてガクーリしないことを祈るばかりです・・・。
そういえば代ゼミのセンター模試も帰ってきましたが、まんまとオールE判定でした。_| ̄|○
しかも自己採点より15点も低かったし(うち11点はマークミスと思われ(泣
コメント