4月10日の日記
2004年4月10日今週は、代ゼミで学力診断テストがありました。
英語と数学だけでしたが、数学は3がかなり心配でした。
英語のほうは単語と文法がやっぱり壊滅してました。
数学は基本的な問題だったのですが、結構忘れかけてるのもありましたね(死
しかも計算ミス(とくに引き算、)とマークミス(提出直前に1個ずれてるのに気がついたのですが直せませんでした)で結局痛すぎる出来になりました。
数3は壊滅覚悟でしたが、ここんとこの付け焼刃が幸いして、意外に解くことができました。(ミスの多さは同じですが・・)
おかげで少し元気がでました。馬場先生に感謝しよう。
それにしても、計算のミスの多さにがっくりです。
_| ̄|○
そのあと、担任の先生と面談してきました。
5分くらいということで、どんな話かなーなどと思ってましたが。
どちらかというと自分の身の上話みたいになってしまったあげく
「まだまだ若いから大丈夫ですよ〜、2年でここまでこれたならあと少しですね」とすっかり励まされてました。
さすがプロですね〜
来週で今まで働いていたところをやめることになってましたが、今週から夕方からのバイトを始めました。(水商売じゃないすよ、爆)
てなわけで受験生なのに今週は6日も働いております(死
しかし、昼間何をしているか(夜しか働けないから当然なのですが)よく聞かれましたが、なんと答えたらよいものやら・・・
英語と数学だけでしたが、数学は3がかなり心配でした。
英語のほうは単語と文法がやっぱり壊滅してました。
数学は基本的な問題だったのですが、結構忘れかけてるのもありましたね(死
しかも計算ミス(とくに引き算、)とマークミス(提出直前に1個ずれてるのに気がついたのですが直せませんでした)で結局痛すぎる出来になりました。
数3は壊滅覚悟でしたが、ここんとこの付け焼刃が幸いして、意外に解くことができました。(ミスの多さは同じですが・・)
おかげで少し元気がでました。馬場先生に感謝しよう。
それにしても、計算のミスの多さにがっくりです。
_| ̄|○
そのあと、担任の先生と面談してきました。
5分くらいということで、どんな話かなーなどと思ってましたが。
どちらかというと自分の身の上話みたいになってしまったあげく
「まだまだ若いから大丈夫ですよ〜、2年でここまでこれたならあと少しですね」とすっかり励まされてました。
さすがプロですね〜
来週で今まで働いていたところをやめることになってましたが、今週から夕方からのバイトを始めました。(水商売じゃないすよ、爆)
てなわけで受験生なのに今週は6日も働いております(死
しかし、昼間何をしているか(夜しか働けないから当然なのですが)よく聞かれましたが、なんと答えたらよいものやら・・・
コメント